1試合目が事実上の決勝戦&伏兵の躍動!?<3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS現地観戦記#2>

予備予選からアツすぎた3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS。

>>「選手と近い!」「攻守の展開が速い!」バスケ素人が世界トップレベルの試合を観に行ってみた<3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS現地観戦記#1>

続いては、予選リーグの試合が始まった。

予選リーグ1試合目が決勝戦!?

そして、ついに本選となる予選リーグがスタートしたわけだが、この予選リーグもヤバかった。

3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS

というのも、オープニングゲームがSHINAGAWA CITY.EXE(品川シティ エグゼ)対UTSUNOMIYA BREX.EXE(宇都宮ブレックス エグゼ)という、去年の決勝戦のカードだったからだ。

厳密には、去年のプレーオフ決勝はALPHAS.EXE(アルファーズ エグゼ)対UTSUNOMIYA BREX.EXEだったのだが、ALPHAS.EXEはチーム活動が終了し、所属選手は全員SHINAGAWA CITY.EXEに移った。

つまり、SHINAGAWA CITY.EXEの実態はALPHAS.EXEと変わらないということだ。

3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS

そんなこともあり、「この試合はアツい」と小林さんから聞いていたが、本当にアツかった。

予備予選のレベルも十分高いと思っていたのに、この試合は素人目でもレベルの高さがわかった。

3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS

身体の当て方やシュート精度、パス回しのスピードと意外性などなど、あらゆる技術のレベルが高い。

一秒でも見逃してしまえば試合展開がわからなくなるぐらい、目まぐるしく攻守が入れ替わり、あっという間にオフィシャルハーフタイム(試合開始後5分に)に突入した。

3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS

ハーフタイムが明けても両チームの一進一退の攻防は続き、「これまじでどっち勝つんや!?」と終始思いながら観ていたのだが...

3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS

最後はUTSUNOMIYA BREX.EXEが試合終了間際にフリースローを獲得し、これを決めて20-18として勝利。

壮絶な打ち合いをUTSUNOMIYA BREX.EXEが制した。

3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS

一部では、「事実上の決勝戦」と言われていたらしいのだが、それも納得。

これが日本トップ、いや世界トップの3x3なのか。

女子では伏兵が躍動

さて、SHINAGAWA CITY.EXE対UTSUNOMIYA BREX.EXEの試合の後には、もうひと試合男子の試合を挟んで、いよいよ女子の試合もスタートした。

第1試合は、UENOHARA SUNRISE.EXE(上野原サンライズ エグゼ)とCT TIGERS.EXE(シーティータイガーズ エグゼ)の試合。

3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS

事前に小林さんから「UENOHARA SUNRISE.EXEは強いですよ」と聞いており、逆にCT TIGERS.EXEのほうはあまり前情報がなかったので、「UENOHARA SUNRISE.EXEが勝つのかな」と勝手に思っていた。

実際、序盤はUENOHARA SUNRISE.EXEの遠藤桐選手を中心に攻撃が展開され、UENOHARA SUNRISE.EXEが優勢の時間もあった。

3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS

が、気が付いたら徐々にCT TIGERS.EXEがボールを回したり、シュートを打つ回数が多くなっていき、さらに気が付いたら点数も逆転していた。

「あれ? このチーム強くね?」

3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS

UENOHARA SUNRISE.EXEも意地を見せて食らいついていくが、攻守において全体的にCT TIGERS.EXEが上回っていた印象。

そして、中盤でUENOHARA SUNRISE.EXEにファールが7つ溜まってしまうと、そこで得たフリースローをCT TIGERS.EXEがことごとく決めていく。

3x3.EXE PREMIER 2025 PLAYOFFS

そして、最後は9-16で試合終了。優勝候補と聞いていたUENOHARA SUNRISE.EXEが、悔しい初戦黒星となった。

UENOHARA SUNRISE.EXEにとっては思わぬ“伏兵”にしてやられた形となったが、これは単純にCT TIGERS.EXEが強かった。