
プロバスケット選手と歌手を両立させる男 挫折と挑戦の物語【第1話】
写真:廣島祐一朗(北総ライノス(HOKUSO RHINOS.EXE))/提供:左:3x3.EXE PREMIER、右:本人
プロバスケット選手と歌手を両立する男がいる。
3人制バスケのプロリーグ「3x3.EXE PREMIER」を戦うチーム、「北総ライノス(HOKUSO RHINOS.EXE)」の廣島祐一朗(ひろしま ゆういちろう)選手兼オーナーだ。
チームの中心選手のひとりで、2025年からはチームオーナーも承継しながら、歌手としては、2024年のNHK紅白歌合戦で福山雅治のバックコーラスも務めた。
3人制バスケのプロリーグ「3x3.EXE PREMIER」は、所属する選手にデュアルキャリア(競技と本業以外のキャリアの両立)を推奨している。
身長190cm、32歳。
爽やかな笑顔で人を魅了する廣島のキャリアの軌跡は、だが実は、挫折と方針転換に彩られたものだった。

写真:歌う廣島祐一朗(北総ライノス(HOKUSO RHINOS.EXE))/提供:本人
小学卒業時に身長180cm
── バスケットを始めたのはいつ頃ですか?
廣島:小学校4年生、10歳の時ですね。仲の良い友達に誘われて始めました。当時から体が大きく、小学6年の卒業時には180cmありました。野球やサッカーもやってたんですが、バスケに誘われてすぐに活躍できたことで“バスケ楽しい!”と。
── じゃあミニバス(小学生が行うミニバスケットボール)のゴールだとダンクできますね(笑)
廣島:してました(笑)。中学は近所の公立中学だったんですが、たまたまその地域で名将と呼ばれる先生に巡り合い、鍛えられて。中学3年のとき、U-15で初めて代表合宿に呼ばれました。ひとつ下に富樫勇樹(千葉ジェッツふなばし)がいました。
富樫勇樹(写真:千葉 格/アフロ)
── おお、すごい世代ですね。
廣島:彼らと一緒にプレーする機会があって、トップレベルを見させてもらったことが、その後も地元の決して強くはないチームでも続ける原動力でしたね。
ただ、中学3年の最後の引退試合でで、左膝の前十字靭帯を切ってしまいました。ずっとメモを取るだけで、結局その後のメンバーには選ばれませんでした。
── それはつらいですね。
廣島:リハビリを半年続け、高校は伝統校・神奈川の法政大学第二高等学校に行きました。
で、入学から半年後、やっとバスケできると思って練習しているときに、再断裂。筋肉はリハビリで戻ってるけど、腱はまだ完全にくっついてない状態だったんですね。
── 三井寿みたいですね...。
廣島:自分の代でキャプテンをさせてもらってインハイの神奈川県大会では優勝できるんですけど、結局、全国では結果は出ませんでした。
いまでも足にはボルトが入ったままです(笑)。

写真:高校時代の廣島祐一朗(北総ライノス(HOKUSO RHINOS.EXE))/提供:本人
挫折:3回目の靭帯手術を前に
廣島:自分の代でキャプテンさせてもらって神奈川県大会では優勝できるんですけど、結局、全国では結果は出ませんでした。
その後、高校3年のウィンターカップ予選でも膝に限界が来て、半月板損症とまた靭帯が切れかけてしまって。
これまでの二度の左膝靭帯手術が、1回目は自分の左膝裏から腱を抜いて入れ、2回目は右から抜いて左に移植しました。
3回目は、親のどちらかを選んで腱を抜いてもらわないといけない、と言われて、びびってしまって。
── 壮絶ですね。
廣島:もう自分は全然動けないし、大学で選手を続けるのはやめようと思いました。
練習もきつかったので羽を伸ばしたい、男子校だったから普通に恋愛したいという理由もありましたけど(笑)。
教職をとって先生になろうと思い、バスケットで推薦をもらっていた日体大に、自分で一般入試を受けて入りました。
結局、入学してからバスケはやりませんでした。
Follow @ssn_supersports