
卓球練習マナー向上Tシャツ、略して“マナT”発売開始 第一弾は人気卓球You...
久しぶりに練習できるだけで抜群に気持ちいいんですが、さらに気持ちよく練習しようという思いを込めて、卓球練習マナー向上Tシャツ、略して"マナT"を作ってみました。
久しぶりに練習できるだけで抜群に気持ちいいんですが、さらに気持ちよく練習しようという思いを込めて、卓球練習マナー向上Tシャツ、略して"マナT"を作ってみました。
槌谷昭人
アイスクリームという名前の甘味な卓球ラケットがある? 先に結論を言うと、ある。 しかも本格派のラケットだと言う。 であれば、なおさら疑問がある。 いや、なぜ、その名前に。 謎を探っていくうちに、鄭栄植選手本人インタビューまでたどり着きました。
10月1日から、世界中で卓球のラバーの色が自由化される。 これまで、当たり前のように赤と黒しか存在しなかった卓球ラバーの世界に、まずはピンク、バイオレット、グリーン、ブルーの4色が解禁されるのだ。
卓球・TリーグのT.T彩たまが仕掛けた、日本初の劇場でのTリーグ興行の初戦。この日の観客動員数514名は、座席数制限をした中で、実に立派な数字だ。 今季、T.T彩たまはホーム戦9試合のうち5試合をこの和光市サンアゼリアホールで行う。 何が成功し、どこが改善点か、思いを巡らせてみた。
五十嵐史弥が日本人として初参戦する卓球・イタリアリーグ。 これを機に、卓球のイタリアリーグについて基本的なことを知っておきたい。 五十嵐が加入するアプアーニア・カラーラのマネージャー、舘正明(たちまさあき)さんにオンラインで話を聞いた。
まだ記憶に新しい、東京五輪混合ダブルス金メダル。その立役者である伊藤美誠(スターツ)の足元にあるダイヤルに、ふと目がいった。 今回、あのダイヤル式のシューズに搭載されている、BOAフィットシステムについて調べてみた。
まもなく開幕のTリーグ。 マイボトルで戦う、Tリーグの卓球チームがあります。その理由を聞きました。
「卓球とSDGs」、今回は、全国の保育園・幼稚園に卓球台を寄贈している取り組みについてご紹介します。村上さんは2017年にジュニア・サポート・ジャパンという一般社団法人を設立し、小学生2年生以下(バンビ)のための卓球台を作り、全国の保育園・幼稚園に寄贈を続けています。
日本代表選手以外の卓球選手の進路を、どれだけ知っているだろうか。 現在早稲田大学4年、エースの五十嵐史弥(いがらしふみや)は、日本人として初めてイタリアの卓球リーグへ挑戦する。 卓球選手としては珍しい180cm超の恵まれた身体から繰り出すパワフルでピッチの早いプレーで知られる五十嵐に、話を聞いた。
8月18日、ロート製薬杯 第39回全国ホープス大会の女子の部で優勝したのは、熊本のヒゴ鏡卓球クラブだ。 これまで準優勝2回、3位2回と、どうしても届かなかった悲願のタイトルに、クラブ創設17年目にして初めてたどり着いた。竹本泰彦監督(51歳)にオンラインで話を聞いた。