真っすぐ飛ばすスイング 5つのドリル【動画リンク有】

.btn {
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}

本記事のレッスン動画はこちら

両ワキにタオルを挟んで、左右対称のスイングを覚えるドリル

スイング中にワキが空いてしまうと、クラブが寝てしまったり、フェースが開閉されて、ボールが曲がってしまいます。

腰から腰の振り幅のゾーンを正しくスクエアに、手ではなく体で左右対称に振るコツをつかむ。

そうすると、普段のショットにも活かされて、方向性の良いスクエアなインパクトができると思います。

タオルを使って正しいスイングを覚えるドリル:やり方

少し長めのタオルを、体の前から、両ワキの根元に挟みます。

そのタオルを落とさないように、腰から腰、3時から9時のスイングをします。

このときのポイントは、手は何もしない状態で固めて、そのまま体をひねります。肩を90度にすると、正面から見て手とクラブはLの字になります。

このLの状態を、左右対称になるように、腰をしっかり回して、おへそを正面に向けてください。

そうすると、左側もLっぽくなりますね。

このとき、左ヒジが伸びて右ヒジが下を向いています。

そして、フォローのときには左ヒジが下を向いて右ヒジが伸びる。

これで左右対称の動きが完成されます。

これを、とにかく根気よく練習場でしっかり打ってもらうと、身についてくると思います。

タオルを使って正しいスイングを覚えるドリル:判断基準と注意点

これが正しく当たっているかどうかっていう判断は、もうすべてボールです。

自分が真っすぐ振れた感覚があっても、ボールが左に行ってしまえばクラブが外から入ってしまっている証拠になりますし、右に飛べばインサイドから入っているという証拠になりますので、真っすぐ打てるようにしてください。

それから、7番アイアンなら、飛ばすのは100ヤード以内に収めてもらいたいんですね。

なぜかというと、それ以上飛ばすためにはヒジを曲げなきゃいけなくなってきますが、今回のドリルでは、構えたポジションとクラブと手で作る懐の感覚が変わってはいけません。

また、だんだん慣れてくると、特にフォロー側が小さくなって飛ばしてしまう方がいますが、飛ばすのは100ヤード以内でいいですから。

しっかりワキを固めて、リズムよく打っていくとスイングがしっかり固まってきます。

アプローチでも、これをサンドウェッジに変えて練習していけば、フェースの動きがとてもわかりやすくなって、自分の向いた方向にまっすぐ飛んでいくようになります。

タテの距離(距離感)はさらに練習が必要になりますので、まずはラインを出す、打ちたい方向にスクエアに当てていくっていう練習をすると、かなり精度が上がっていくはずです。

この続きはALBA TVの動画をご覧ください。

難波健太朗(なんばけんたろう)/プロフィール。1973年生まれ。藤田寛之プロ監修ヤマハゴルフスクールヘッドコーチ。ジュニアからプロを目指す研修生まで幅広く指導。

.btn {
display: inline-block;
background:#D22024;
color: #fff;
padding: 16px 45px;
text-decoration: none;
border-radius: 30px;
a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;color:#fff;}
}

本記事のレッスン動画はこちら

難波健太朗 レッスン動画

table.column_table { border-collapse: collapse;width:100%;} .column_table th {background-color:#555;padding:8px;text-align:center;font-weight:bold;border-right: 1px solid;color:#FFF;} .column_table tr:nth-child(even) {background-color: #F7F7F7;} .column_table tr:nth-child(odd) { background-color: #fff;} .column_table td { font-size:auto;border: solid 1px #B7C6CC; padding:4px;word-break: break-all;font-weight:normal;} .column_table td a{ color: #1d39af;}.column_table td a:hover{font-weight:bold;text-decoration:underline;}

話数 難波健太朗 練習場でできるスイング作り 5つのドリル
#1 真っすぐ飛ばす① ←本記事の動画はコチラ
#2 真っすぐ飛ばす②
#3 飛距離アップ
#4 ヘッドの重さを感じるスイング