
WBC本番の大谷翔平の打順は1番か3番か、それとも4番か、ポイントとなるのは村上宗隆
写真:村上宗隆(西村尚己/アフロ)
3月6日に行われたWBCに向けた侍ジャパンの強化試合、「日本代表対阪神」の一戦は、8-1で侍ジャパンが勝利した。
2本塁打6打点と大暴れしたのは、大谷翔平だった。
ヌートバーや吉田正尚といったメジャーリーガーも活躍し、チームの雰囲気も一気に高まった。
侍ジャパンは3月7日にオリックスとの強化試合を予定している。
大谷翔平の存在を大きさを示した阪神戦
1974日ぶりの日本凱旋となった大谷翔平の第1打席は、空振りの三振だった。
「まあ、時差ボケも残っていることだろうし、三振も仕方ない」
監督も、観客もそんなことを思ったことだろう。
しかし、その思いは続く2つの打席で一気に覆ることになる。
第2打席では、落ちる変化球を右手一本で左ひざをつきながらもスタンドまで運んだ。
さらに第3打席では、若干詰まりながらもこれまたスタンドイン。
バットは折れていたが、それでもスタンドまで運んでしまったのだ。
まさに規格外。
栗山監督も観客も、チームメイトも、対戦相手の阪神の選手たちも、ただただ驚くことしかできなかった。
圧倒的な存在感と実力が、侍ジャパンの最大の武器であることを示した一戦になったと言えるだろう。
WBC優勝のためにベストな大谷の打順
この阪神戦、大谷は指名打者として3番に入った。
しかし、この「大谷の打順」に関しては、熟考する必要があるだろう。
例えばWBC本番でもこの日と同じ3番を任せたとしよう。
対戦相手は、勝負どころで大谷に対して「申告敬遠」をしてくる可能性もある。
そうなると、4番を任される可能性が高い村上宗隆と勝負する形となるわけだ。
もしも村上の調子が上がらなかった場合、一気に侍ジャパンの得点力が低下してしまうことだろう。
その逆に、もし村上が絶好調で手の付けられない状態となっているならば、大谷と勝負せざるをえない状況となる。
そういった意味でも、大谷翔平が活躍できるかは、村上の好不調に影響されるだろう。
他にも、大谷を1番にしてなるべく多く打順が回るようにするといった手もある。
さらには、大谷を4番に据えて村上のプレッシャーを軽減させる手もある。
はたしてWBC本番で大谷は、何番を任されることになるのだろうか。
大谷の打順にも注目しよう。
Follow @ssn_supersports