
【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ファイヤースターター」とは?
元記事はこちら:【今日のキャンプ用語辞典】今さら聞けない「ファイヤースターター」とは?
「ファイヤースターター」とは?
アウトドアでの着火に便利なギア
出典:PIXTA
「ファイヤースターター」とは、メタルマッチとも呼ばれる着火に使用するアウトドアギアです。マグネシウムやフェロセリウムでできた棒状のパーツ(ロッド)と、ストライカーと言われるパーツで構成され、ストライカーでロッドをスライドさせるると火花が飛ぶ仕組み。
あらかじめスライドでできた金属粉を火口(麻ひもや木屑)に落としそこへ火花を散らすと、スマートに着火することができます。
選び方のポイントとは?
ロッドとストライカーの素材や形状に着目
出典:PIXTA
ファイヤースターターはロッドの素材や長さ、太さなどがさまざま。フェロセリウムはマグネシウムよりも発火点が低く着火しやすいので、初めて使う人にもおすすめです。またストライカーの持ち手には、金属や木、プラスチックなどが使用されているので、扱いやすさを重視して選びたいところです。
X(Twitter)をフォローしよう
Follow @ssn_supersports
Follow @ssn_supersports