
アマチュア最強世代の一角を担う飯島早織が首位に肉薄 飛距離アップで始めたキックボクシングではプロから誘いも | ゴルフのポータルサイトALBA.Net
リーダーボード
Pos 選手名 Sco 1 勝みなみ -3 吉田優利
-3 稲見萌寧
-3 菅沼菜々
-3 5 渡邉彩香
-2 成田美寿々 -2 ささきしょうこ -2 高久みなみ -2 飯島早織 -2 10 前田陽子 -1 順位の続きを見る
飯島早織が首位と1打差の好発進(撮影:上山敬太)
<リシャール・ミル [ヨネックス]()カントリークラブ(新潟県)◇6475ヤード・パー72>
3アンダーで首位に4人が並ぶという大混戦となった「リシャール・ミル [原英莉花と稲見萌寧のグータッチ]()
「昨年初めてこの試合に出場したんですが、そのときよりも成長した姿を見せたいと思ってやってきました。今日は自分でも成長を感じることができてすごくうれしいです」とホールアウト後に語った飯島。昨年は3日間「73」を並べてトータル3オーバーの53位タイだった。今年は各日、昨年のスコアを上回るつもりだが、初日はスコアを3つ縮めて見せた。
実は、結構なハードスケジュールをこなしての初日だった。月曜日にマンデーに出場したあと、静岡県に移動。火曜日に静岡よみうりCCにて「全日本女子アマチュアゴルファーズ選手権」の練習ラウンドを行い、水、木曜日は本戦を戦い、首位と2打差の3位タイでフィニッシュ。そこから新潟に戻ってきたのは、夜の9時を過ぎていた。17歳の女子高生がこれだけハードなスケジュールをこなしながら、好成績をマークしたものだと思うが、そのスポーツ歴を聞けば思わず納得だ。
ゴルフを始めたのは4歳で、6歳のときに「世界ジュニアゴルフ選手権」で2位以下に12打差をつけて優勝する。その後もゴルフを続けていたが、飛距離アップのために、中学では野球部に入部。男子部員とともに厳しいトレーニングに汗を流した。さらに、週に4回野球塾に通い、夜10時まで練習していたというか恐れ入る。このあいだ、ゴルフは月に一度ラウンドするだけで、練習場にも行くことはなかった。しかし、確実にパワーが身につき、飛距離が230〜240ヤードにまでアップ。ところが、方向性にブレが生じたため、飛距離をあえて落としたという。その後、やはり飛距離は必要だと感じ、始めたのがキックボクシングだ。
Follow @ssn_supersports