
<第21回全日本学生選抜卓球選手権大会 11月21~23日 場所:北九州市立総合体育館(福岡県)>
11月22日、第21回全日本学生選抜卓球選手権大会の予選リーグが行われ、決勝トーナメント進出者が決定した。
男子Aブロックでは、前出陸杜(中央大)が5勝0敗で1位通過。三木隼(愛知工業大)は前出にフルゲームで敗れるも、2つのフルゲームを制し、2位通過を決めた。
Bブロックでは、伊藤礼博(日本大)が小野泰和(中央大)とのフルゲームを制し1位に。小野は2位通過を果たした。
Cブロックでは、谷垣佑真(愛知工業大)が1位、青山貴洋(中央大)が2位通過。Dブロックでは、鈴木笙が1位、道廣晴貴(中央大)が2位通過となった。
Eブロックでは、濵田尚人(早稲田大)が三浦裕大(筑波大)をフルゲームで下し、全勝で1位通過。三浦はその他の試合を勝ち切っての2位通過を果たした。
Fブロックでは鈴木颯(愛知工業大)が1位で飯村悠太(明治大)が2位。Gブロックでは、芝拓人(明治大)が1位で石山浩貴(中央大)が2位。Hブロックでは、木方圭介(明治大)が1位、木塚陽斗(専修大)が2位となっている。
23日には決勝トーナメントが行われ、優勝者が決定する。
男子予選リーグ 最終結果(各リーグ2位までが決勝トーナメント進出)
Aブロック
第1位:前出陸杜(中央大)(5勝0敗)
第2位:三木隼(愛知工業大)(4勝1敗)
第3位:梅村友樹(朝日大)(3勝2敗)
第4位:楊光(日本体育大)(2勝3敗)
第5位:黒田大翔(熊本学園)(1勝2敗)
第6位:比嘉要太(新潟大)(0勝5敗)
Bブロック
第1位:伊藤礼博(日本大)(5勝0敗)
第2位:小野泰和(中央大)(4勝1敗)
第3位:西坂優也(龍谷大)(3勝2敗)
第4位:岩井田雄斗(法政大)(2勝3敗)
第5位:芝原巧(福岡大)(1勝4敗)
第6位:詹林茂昕(羽衣国際大)(0勝5敗)
Cブロック
第1位:谷垣佑真(愛知工業大)(5勝0敗)
第2位:青山貴洋(中央大)(4勝1敗)
第3位:佐藤颯太(八戸工業大)(3勝2敗)
第4位:有明真希(岡山商科大)(2勝3敗)
第5位:孟源一(天理大)(1勝4敗)
第6位:程晃博(中京大)(0勝5敗)
Dブロック
第1位:鈴木笙(筑波大)(5勝0敗)
第2位:道廣晴貴(中央大)(4勝1敗)
第3位:王晨又(日本大)(3勝2敗)
第4位:菊地健介(八戸工業大)(2勝3敗)
第5位:小松直輝(鎮西学院大)(1勝4敗)
第6位:名古屋幸希(札幌大)(0勝5敗)
Eブロック
第1位:濵田尚人(早稲田大)(5勝0敗)
第2位:三浦裕大(筑波大)(4勝1敗)
第3位:横谷星(中京大)(3勝2敗)
第4位:付湛斌(日本大)(1勝4敗)
第5位:野中琉雅(福岡大)(1勝4敗)
第6位:佐藤海翔(新潟大)(1勝4敗)
Fブロック
第1位:鈴木颯(愛知工業大)(5勝0敗)
第2位:飯村悠太(明治大)(4勝1敗)
第3位:趙禹潼(神戸親和大)(3勝2敗)
第4位:渡邊康靖(関西学院大)(2勝3敗)
第5位:大恵健人(徳島大)(1勝4敗)
第6位:劉騰予(阪南大)(0勝5敗)
Gブロック
第1位:芝拓人(明治大)(5勝0敗)
第2位:石山浩貴(中央大)(4勝1敗)
第3位:王翊翔(朝日大)(3勝2敗)
第4位:趙子正(北陸大)(2勝3敗)
第5位:竹本伊織(岡山商科大)(1勝4敗)
第6位:石原匠(高知工科大)(0勝5敗)
Hブロック
第1位:木方圭介(明治大)(5勝0敗)
第2位:木塚陽斗(専修大)(4勝1敗)
第3位:原田哲多(法政大)(3勝2敗)
第4位:太田虎徹(札幌国際大)(2勝3敗)
第5位:古庄光佑(福岡大)(1勝4敗)
第6位:王博(中京大)(0勝5敗)
決勝トーナメント1回戦 組み合わせ
前出陸杜(中央大)- 石山浩貴(中央大)
木塚陽斗(専修大)- 濵田尚人(早稲田大)
鈴木颯(愛知工業大)- 道廣晴貴(中央大)
小野泰和(中央大)- 谷垣佑真(愛知工業大)
鈴木笙(筑波大)- 三木隼(愛知工業大)
青山貴洋(中央大)- 木方圭介(明治大)
芝拓人(明治大)- 飯村悠太(明治大)
三浦裕大(筑波大)- 伊藤礼博(日本大)
文:ラリーズ編集部
Follow @ssn_supersports



