女子日本代表が予選1位通過&メダル確定「よりいい色のメダルを目指して」<卓球・デフリンピック2025>

<卓球・東京2025デフリンピック 日程:2025年11月19日〜11月24日 場所:東京体育館(東京都渋谷区)>

聴覚障がい者による世界最高峰の総合スポーツ大会として、2025年11月に日本で初めて開催される「東京2025デフリンピック」。卓球競技は東京体育館で11月19日から24日まで行われ、男女団体・シングルス・ダブルス、そして混合ダブルスを含む7種目で熱戦が繰り広げられている。

大会5日目となる23日には、男女団体の予選リーグが行われた。女子団体のグループBに入った日本は、トルコにマッチカウント3-1、マカオに3-0、韓国に3-0でそれぞれ勝利。予選1位で決勝リーグ進出およびメダル獲得を決めた。

大会最終日となる24日には決勝リーグが行われ、3チームで優勝を争う。

日本女子 試合後インタビュー

メダルを獲得した感想は

山田(瑞):みんなの力を合わせた結果、メダルを獲得できて嬉しく思います。ですが、金メダルが目標なので、まだまだ明日も引き続き頑張っていきたいと思います。

(メダルを決めた韓国戦では)かなり競り合った中で相手にリードを奪われたときは本当に緊張したんですが、チームのみんなと会場のお客様、自分を信じて攻めようと思い頑張りました。我慢に我慢を重ねて一本一本を大切にした結果、勝ち切ることができて嬉しいです。みなさんの応援のおかげです。

山田(萌):一人ひとり苦しい場面もあったんですけど、勝ち切れて嬉しく思います。明日の決勝トーナメントでは金メダルを目指して頑張っていきたいと思います。

木村:私は今回、韓国戦では選手として出場することができなくて悔しかったです。選手としては悔しいのですが、日本代表の一員としてみんなを支えた結果メダルを取ることができて嬉しいですし、みんなで一緒に獲ったメダルだと思います。

明日はみんなでより良い色のメダルを目指して頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

多くの観客が集まったなかでの試合となったが

亀澤:すごく緊張しましたし、見えないプレッシャーのなかで頑張った結果、良いプレーをお見せできたのではないかなと思います。

山田(瑞):大変多くの方に応援していただいて、パワーをもらいました。その結果、試合でも良い姿をお見せできたのではないかと思います。

山田(萌):今日は一番たくさん来てくださったと思うんですけど、会場にいるみなさんが手拍子などの応援をやってくださってとても力になりました。

木村:会場のみなさんがリズムをとって応援してくれた。私たちも観客のみなさんも一丸となって試合に臨むことができ、パワーをもらえた応援だったなと思いました。

明日の決勝トーナメントの意気込みは

亀澤:もちろん金メダルを獲りにいきたいと思います。このチームは今まで頑張ってきたメンバーなので、男女も含めて本当に金メダルを目指して頑張っていきたいと思います。

明日もプレッシャーは感じると思うのですが、団体戦は仲間がいるので仲間を信じて、自分を信じます。こんな大きな舞台に立てることもないので、自分の力を思いっきり発揮していきたいと思います。

山田(瑞):皆さんと力を合わせて全力で頑張りたいと思います。金メダルを取ることが目標です。

山田(萌):明日は中国とポーランドとの対戦となりますが、負けないように攻めて攻めて攻めて、金メダルを獲りにいけたらなと思います。

木村:明日は2チームと試合があるんですけど、チーム一丸となって戦うところを見てほしいです。

女子団体予選リーグ

グループB

〇日本 3-1 トルコ
〇日本 3-0 マカオ
〇日本 3-0 韓国

文:ラリーズ編集部