
<第60回全国高等専門学校体育大会 日程:2025年9月5日〜7日 場所:大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)>
9月5~7日にかけて大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)にて、第60回全国高等専門学校体育大会の卓球競技が開催された。
高等専門学校について
高等専門学校(高専)とは、中学校卒業後に入学できる5年制の高等教育機関で、主に理工系の技術者育成を目的としています。
1年次から専門科目を学べる点が特徴で、実験・実習や卒業研究を通じて実践的な能力を身につけられます。卒業時には短大卒と同等の「準学士」が授与され、就職先は製造業やエンジニア職を中心に非常に幅広く、就職率はほぼ100%に近い水準です。
さらに大学3年次への編入や専攻科への進学も可能で、学士や大学院進学の道も開けています。
本大会は高等専門学校の学生のみで行われ、各地で行われた予選を勝ち上がった学校が出場する大会となっている。
男子団体では大会2連覇中の松江高専が予選を1位で突破すると、決勝トーナメントでも安定した試合運びで優勝。見事、3連覇を達成した。
女子団体では3連覇中の米子高専が勝ち上がり、決勝では宇部高専を撃破して優勝。4連覇を達成した。
また、男子シングルスでは種田興瀬(岐阜高専)、女子シングルスでは石田皇翔(米子高専)、男子ダブルスでは長谷川理恩/段畑翔哉(神戸市立高専)ペア、女子ダブルスでは常松世名/石田皇翔(米子高専)ペアが優勝を果たした。
種田は男子シングルスで2年連続3回目の優勝、石田は女子団体、女子ダブルス、女子シングルスの3種目で3冠を果たした。
男子団体
写真:松江工業高等専門学校/提供:有明高専
優勝:松江工業高等専門学校
準優勝:神戸市立工業高等専門学校
3位:岐阜工業高等専門学校、高知工業高等専門学校
女子団体
写真:米子工業高等専門学校/提供:有明高専
優勝:米子工業高等専門学校
準優勝:宇部工業高等専門学校
3位:八戸工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校
男子ダブルス
写真:長谷川理恩/段畑翔哉(神戸市立工業高等専門学校)/提供:有明高専
優勝:長谷川理恩/段畑翔哉(神戸市立工業高等専門学校)
準優勝:種田興瀬/磯畑建太(岐阜工業高等専門学校)
3位:勝部開/奥原継(松江工業高等専門学校)、鄭瑳久/久島優希(神戸市立工業高等専門学校)
女子ダブルス
写真:常松世名/石田皇翔(米子工業高等専門学校)/提供:有明高専
優勝:常松世名/石田皇翔(米子工業高等専門学校)
準優勝:橋本翠/西坂星音(明石工業高等専門学校)
3位:西田千紘/村上愛(北九州工業高等専門学校)、福田紗菜/中尾綾乃(宇部工業高等専門学校)
男子シングルス
写真:種田興瀬(岐阜工業高等専門学校)/提供:有明高専
優勝:種田興瀬(岐阜工業高等専門学校)
準優勝:田所陽平(高知工業高等専門学校)
3位:勝部開(松江工業高等専門学校)、奥原千博(松江工業高等専門学校)
女子シングルス
写真:石田皇翔(米子工業高等専門学校)/提供:有明高専
優勝:石田皇翔(米子工業高等専門学校)
準優勝:田尻ひな(茨城工業高等専門学校)
3位:梅田沙成(岐阜工業高等専門学校)、常松世名(米子工業高等専門学校)
文:ラリーズ編集部
Follow @ssn_supersports