出澤杏佳が女子シングルスと混合ダブルスで2冠 岡野俊介は予選からベスト8入り【卓球・WTTフィーダーイスタンブール2025トピックス3選】

<卓球・WTTフィーダーイスタンブール2025 日程:2025年9月11日〜9月15日 場所:イスタンブール(トルコ)>

9月11日〜9月15日にかけてトルコのイスタンブールにてWTTフィーダーイスタンブール2025(以下、WTTイスタンブール)が行われ、全種目で優勝者が決まった。

本記事では、WTTイスタンブールで話題となったトピックスを3つ紹介する。

出澤杏佳が単複2冠

女子シングルスに出場した出澤杏佳(レゾナック)は、5試合で失ったゲームはわずか2つという安定感を発揮して優勝を飾った。

決勝では、マニカ・バトラ(インド)や李時温(イジオン・韓国)らを撃破して勝ち上がってきたシベル・アルティンカヤ(トルコ)と対戦。開催地のアドバンテージを持った難敵だったが、出澤はゲームカウント3-0で完勝を収めた。

出澤にとっては、WTTフィーダーヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア2024以来となるWTTシングルス優勝となった。

写真:岡野俊介(朝日大)/出澤杏佳(レゾナック)/提供:WTT
写真:岡野俊介(朝日大)/出澤杏佳(レゾナック)/提供:WTT

さらに、岡野俊介(朝日大)とのペアで臨んだ混合ダブルスでも優勝を飾り、大会2冠を達成した。

シドレンコがWTTシングルス初制覇

男子シングルス決勝は、Tリーグ・静岡ジェードでのデビューも記憶に新しいウラジミール・シドレンコ(AIN)とサティアン・グナナセカラン(インド)の対戦。接戦となった各ゲームで勝負所を押さえたシドレンコが、ゲームカウント3-0のストレート勝ちで栄冠を手にした。

ロシア出身のシドレンコは国際情勢の影響で長らく国際大会から遠ざかっていたが、今シーズンからAIN(中立な立場の個人資格の選手)として復帰。今夏のFISUワールドユニバーシティゲームズで金メダルを獲得したのに続いて、自身初となるWTTタイトル獲得となった。

岡野俊介が予選から勝ち上がってベスト8

出澤との混合ダブルスで優勝を飾った岡野は、男子シングルスではベスト8入りを果たした。

今大会、予選リーグからの出場となった岡野だが、予選リーグを3戦全勝で勝ち上がると本戦ではジョアン・モンテイロ(ポルトガル)、オビディウ・イオネスク(ルーマニア)ら各国の実力者を次々に撃破。

準々決勝ではグナナセカランにストレートで敗れたものの、堂々のベスト8入りを果たした。

WTTフィーダーイスタンブール2025最終結果

男子シングルス

第1位:ウラジミール・シドレンコ(AIN)
第2位:サティアン・グナナセカラン(インド)
第3位:ルボミール・ピシュテイ(スロバキア)、Evgeny TIKHONOV(AIN)

女子シングルス

第1位:出澤杏佳(レゾナック)
第2位:シベル・アルティンカヤ(トルコ)
第3位:Elizabet ABRAAMIAN(AIN)、李時温(イジオン・韓国)

男子ダブルス

第1位:ルボミール・ピシュテイ/ヤコブ・ゼリンカ(スロバキア)
第2位:マキシム・グレブネフ/レブ・カツマン(AIN)
第3位:OH Seunghwan/KIM Daewoo(韓国)、Norbert TAULER(スペイン)/Martin ANDERSEN(デンマーク)

女子ダブルス

第1位:Elizabet ABRAAMIAN/Vlada VORONINA(AIN)
第2位:バラボラ・ヴァラディー/タチアナ・ククルコバー(スロバキア)
第3位:YOO Siwoo/CHOI Haeeun(韓国)、SER Lin Qian/LOY Ming Ying(シンガポール)

混合ダブルス

第1位:岡野俊介(朝日大)/出澤杏佳(レゾナック)
第2位:パン・コーエン/SER Lin Qian(シンガポール)
第3位:ウラジミール・シドレンコ/Mariia TAILAKOVA(AIN)、Akash PAL/Poymantee BAISYA(インド)

文:ラリーズ編集部