女子日本代表が12年ぶり2回目の快挙 中国代表下して金メダル獲得 男子は銅メダル<卓球・FISUワールドユニバーシティゲームズ2025>

<FISU ワールドユニバーシティゲームズ(2025/ライン・ルール) 7月17日~27日 場所:ドイツ ライン・ルール都市圏>

20日、FISU ワールドユニバーシティゲームズ(2025/ライン・ルール)は大会4日目を迎え、19日には男女団体戦準々決勝、準決勝、男女シングルス予選リーグ第1試合が行われた。

そして、20日には男女団体戦決勝、男女シングルス予選第2試合が行われ、男女団体戦では優勝国が決定した。

男子は準決勝でチャイニーズ・タイペイと対戦。

1番には横谷晟が出場し、世界ランキング50位の馮翊新(フェンイーシン)と対戦したが、ゲームカウント1-3で敗戦。

2番の谷垣佑真は、世界ランキング25位のエース・高承睿(ガオチェンルイ)と対戦。立ち上がりに先制するも、その後は相手のパワフルなプレーに押されて惜しくも敗戦となった。

絶対に負けられない3番では岡野俊介が登場。世界ランキング81位の黄彦誠(ファンヤンチェン)を相手に堂々の勝利を収め、日本に流れを引き戻した。

注目の4番では再び横谷が登場し、2番で谷垣を下した高承睿と激突。

横谷は序盤から力を見せつけられ、ゲームカウント0-2と劣勢に立たされる。第3ゲーム目は横谷のフォアハンドが爆発。流れが一気に変わり、試合はフルゲームに持ち込む死闘を演じたが、最後は僅差で敗れた。

この結果により、男子団体は3位入賞で銅メダル獲得となった。また、20日の決勝では、チャイニーズ・タイペイが中国をマッチカウント3-2で下して優勝した。

女子団体戦の決勝では、日本が中国と対戦。

1番には日本のエース、出澤杏佳が登場。中国の楊屹韵を相手に全体を通して主導権を握り、ストレートで快勝。日本に最高のスタートをもたらした。

2番は面田采巳と王暁彤が対戦。王のラリー力が面田を上回り、1ゲームを奪い返したものの、ゲームカウント1-3で敗戦。

3番には青井さくらと趙尚が対戦。互いに1ゲームずつを奪い合う接戦となったが、中盤以降は趙の粘りに押され、敗戦し、日本はマッチカウント1-2と後がなくなった。

しかし再び日本に流れを引き戻したのが、1番で勝利をあげていた出澤。4番で王暁彤にストレート勝利を収め、試合を5番に繋げた。

そして運命の5番には、面田が再び登場し、楊屹韵を相手に気迫のプレーを展開した。終始攻めの姿勢を崩さず、全く相手を寄せ付けないカット打ちで3-0で快勝。

この結果、日本は2013年第27回カザン大会団体戦初優勝以来、12年ぶり2回目の快挙となった。

19日、20日の試合結果は以下の通り。

男子団体 準々決勝

◯中国 3-1 ルーマニア

孫正 1-3 Eduard IONESCU◯
◯陳俊菘 3-0 Andre ISTRATE
◯曾蓓勛 3-1 Darius MOVILEANU
◯陳俊菘 3-2 Eduard IONESCU
孫正 – Andre ISTRATE

◯ドイツ 3-2 香港

◯DANZER Matthias 3-1 YIU Kwan To
11-5/11-6/10-12/11-8

FADEEV Kirill 0-3 CHAN Baldwin◯
5-11/8-11/9-11

◯OEHME Benno 3-1 SHIH Wing Hang
9-11/11-6/11-8/11-6

DANZER Matthias 1-3 CHAN Baldwin◯
11-7/7-11/3-11/5-11

◯FADEEV Kirill 3-2 YIU Kwan To
6-11/6-11/11-5/11-8/12-10

◯日本 3-0 ベルギー

◯谷垣佑真 3-0 COMELIAU David
◯横谷晟 3-0 DEGROS Nicolas
◯岡野俊介 3-0 LAFFINEUR Louis
11-8/11-2/12-10
谷垣佑真 – DEGROS Nicolas
横谷晟 – COMELIAU David

◯チャイニーズ・タイペイ(TPE) 3-0 韓国

◯高承睿 3-0 YUN Changmin
◯馮翊新 3-0 CHO Daeseong
◯黄彦誠 3-0 LEE Donghyuk
高承睿 – CHO Daeseong
馮翊新 – YUN Changmin

男子団体 準決勝

◯中国 3-0 ドイツ

◯陳俊菘 3-0 Matthias DANZER
◯孫正 3-2 Kirill FADEEV
◯曾蓓勛 3-0 Benno OEHME
陳俊菘 – Kirill FADEEV
孫正 – Matthias DANZER

日本 1-3 チャイニーズ・タイペイ(TPE)◯

横谷晟 1-3 馮翊新◯
6-11/5-11/11-7/7-11

谷垣佑真 1-3 高承睿◯
11-8/5-11/7-11/4-11

◯岡野俊介 3-1 黄彦誠
11-7/8-11/14-12/11-6

横谷晟 2-3 高承睿◯
9-11/8-11/11-8/11-8/10-12

谷垣佑真 – 馮翊新

男子団体 決勝

◯チャイニーズ・タイペイ 3-2 中国

◯馮翊新 3-1 陳俊菘
高承睿 1-3 孫正◯
◯黄彦誠 3-1 曾蓓勛
高承睿 1-3 陳俊菘◯
◯馮翊新 3-2 孫正

女子団体 準々決勝

◯中国 3-0 タイ

◯王暁彤 3-0 TAYAPITAK Wirakaran
◯楊屹韵 3-0 SAWETTABUT Jinnipa
◯趙尚 3-0 KOLA Nanapat
王暁彤 – SAWETTABUT Jinnipa
楊屹韵 – TAYAPITAK Wirakaran

◯チャイニーズ・タイペイ 3-0 インド

◯CHENG Pusyuan 3-1 Pritha VARTIKARIND
◯CHIEN Tung-chuan 3-2 Sayali WANIIND
◯HUANG Yu-jie 3-0 Suhana SAINIIND
CHENG Pusyuan – Sayali WANIIND
CHIEN Tung-chuan – Pritha VARTIKARIND

ドイツ 1-3 香港◯

◯Franziska SCHREINER 3-0 WONG Hoi Tung
Lea LACHENMAYER 1-3 NG Wing Lam◯
Sophia KLEE 1-3 KONG Tsz Lam◯
Franziska SCHREINER 1-3 NG Wing Lam◯
Lea LACHENMAYER – WONG Hoi Tung

◯日本 3-0 ルーマニア

◯面田采巳 3-2 ZAHARIA Elena
◯出澤杏佳 3-0 SINGEORZAN loana
◯青井さくら 3-0 TEGLAS Andrea
出澤杏佳 – ZAHARIA Elena
面田采巳 – SINGEORZAN loana

女子団体 準決勝

◯中国 3-0 チャイニーズ・タイペイ(TPE)

◯王暁彤 3-0 CHIEN Tung-chuan
11-6/11-5/11-6

◯楊屹韵 3-0 CHENG Pusyuan
11-8/11-8/11-6

◯韓菲兒 3-2 HUANG Yu-jie
11-7/11-5/10-12/6-11/11-4

王暁彤 – CHENG Pusyuan

楊屹韵 – CHIEN Tung-chuan

◯日本 3-1 香港

◯出澤杏佳 3-0 WONG Hoi Tung
11-4/11-9/11-4

◯面田采巳 3-0 NG Wing Lam
15-13/11-4/11-5

青井さくら 0-3 KONG Tsz Lam◯
5-11/7-11/10-12

◯出澤杏佳 3-0 NG Wing Lam
11-4/11-7/11-8

面田采巳 – WONG Hoi Tung

女子団体 決勝

◯日本 3-2 中国

◯出澤杏佳 3-0 楊屹韵
11-8/11-1/12-10

面田采巳 1-3 王暁彤◯
8-11/11-13/11-7/3-11

青井さくら 1-3 趙尚◯
8-11/11-8/9-11/7-11

◯出澤杏佳 3-0 王暁彤
11-5/15-13/11-6

◯面田采巳 3-0 楊屹韵
11-7/11-6/11-3

混合複 1回戦(日本の試合のみ)

◯岡野俊介/出澤杏佳 3-2 YIU Kwan To/NG Wing Lam(香港)
11-8/11-13/8-11/11-7/11-7

◯横谷晟/青井さくら 3-0 HENDAHEWA V./SIWRATHNE B.(スリランカ)
11-3/11-2/11-6

男子単 予選第1試合(日本の試合のみ)

◯谷垣佑真 3-1 Mauro SCHÄRRER(スイス)
◯岡野俊介 3-0 Yousof ALY(カタール)
◯徳田幹太 3-1 WAN Po Ting(香港)

男子単 予選第2試合(日本の試合のみ)

◯岡野俊介 3-0 HE Cunzhao(マカオ)
11-5/11-5/11-5

◯徳田幹太 3-0 HULSHOF Lode(オランダ)
11-9/11-4/12-10

女子単 予選第1試合(日本の試合のみ)

◯青井さくら 3-0 SUNG Joanna(アメリカ)
11-3/11-3/11-5

◯浅田真奈 3-0 Anastasia WANG(アメリカ)
11-7/12-10/11-6

女子単 予選第2試合(日本の試合のみ)

◯青井さくら 3-0 FUENTES Darling(チリ)
11-3/11-4/11-3

◯浅田真奈 3-0 UVGUNBURGED Baljinnyam(モンゴル)
11-6/11-6/11-7

文:ラリーズ編集部