河村勇輝(写真:AP/アフロ)

河村勇輝はNBA挑戦継続も富永啓生はBリーグ濃厚!それぞれの選択で高みを目指す!

河村勇輝(写真:AP/アフロ)
5月22日、NBAの下部リーグにあたるGリーグ、マッドアンツに所属していた富永啓生がBリーグ入りすることが濃厚となった。

レバンガ北海道入りが濃厚と目されている。

これに対して今シーズンNBAのメンフィス・グリズリーズとGリーグのメンフィス・ハッスル双方でプレーした河村勇輝は、NBA挑戦継続が濃厚となっている。

最終目標はNBAも富永啓生は日本でプレー時間確保しながら成長を目指す

GリーグからNBAを目指した富永啓生は、アメリカで順調とは言えないスタートを切った。

1年目のスタッツは25試合、平均出場時間7分48秒、3.4得点、0.2アシスト、0.7リバウンドとなった。

得意の3ポイントも1試合3本以上決めたのが2試合のみと不調のまま終わった。

今の実力ではNBAにはたどり着けず、出場機会の少ないGリーグでは成長も鈍化すると判断したのだろう。

近年レベルが上がっているBリーグで腕を磨き、再度NBAを目指すこととなった。

NBA挑戦継続の河村はグリズリーズとの2WAY継続か、それとも・・・

富永に対して河村勇輝は成功といえるシーズンを送った。

ガベージタイムのみとはいえ、夢だったNBAのコートでプレーすることを実現させた。

Gリーグでも31試合に出場し平均出場時間31分43秒、12.7得点、8.4アシスト、3.0アシストと素晴らしい成績を残した。

個人プレーに走りがちなチームメートとプレーする中でこの数字はさすがの一言だ。

ただし、NBAの壁は高く険しい。

まずはグリズリーズがクオリファイング・オファー(通称QO)を河村に出すかに注目だ。

2WAY契約は2年間継続可能であるため、オファーがあれば河村は来シーズンもグリズリーズと2WAY契約を結ぶことができる。

ただし、選択肢としてはもう1つある。

グリズリーズからオファーがあったとしても断り、フリーエージェントになって他チームからの本契約オファーを待つ選択肢だ。

オファーがあればその選択肢を選ぶことも出来るだけでなく、グリズリーズが同条件(本契約)で引き留める可能性もある。

河村の実績とポテンシャルを考えると、きわどい判断となる。

2WAY契約継続かフリーエージェントか。

河村の今後の動向に注目だ。

関連記事