
⽇鉄物流ブレイザーズ・髙⾒真⼰が同級生対決制し初優勝「何回も優勝できるように」<卓球・ビッグトーナメント2025>
<シチズンカップ 第34回日本卓球リーグ選手権・ビッグトーナメント山梨大会 日程:4月23日~26日 場所:小瀬スポーツ公園体育館(山梨県)>
4月26日、第34回日本卓球リーグ選手権・ビッグトーナメント山梨大会は大会最終日を迎え、男女シングルスで優勝者が決定した。
男子シングルス準決勝では、木造勇人(関西卓球アカデミー)と松平賢⼆(協和キリン)、髙⾒真⼰(⽇鉄物流ブレイザーズ)と松山祐季(クローバー歯科カスピッズ)が対戦。木造と松平の試合では、木造がゲームカウント3-1で勝利。髙⾒と松山の試合では、髙⾒がゲームカウント3-1で勝利し、決勝は木造と髙⾒の愛知工業大時代の同級生対決となった。
決勝では、第1ゲームを木造が先取するも、第2ゲームは髙⾒が競り合いを制して奪取。そこから流れを掴んだ髙⾒が第3、第4ゲームも競り勝ち、ゲームカウント3-1で髙⾒が勝利。髙⾒が昨年王者で同級生の木造を下し、見事な初優勝を果たした。
髙⾒真⼰(⽇鉄物流ブレイザーズ) コメント
優勝した今の気持ちは
髙⾒:もう、率直にうれしい気持ちでいっぱいです。
大会前の目標は
髙⾒:大会前の組み合わせを見たら「チャンスはあるかな?」っていう感じだったので、一戦一戦自分のペースでやっていこうという気持ちで大会に臨みました。
全体を通して快勝が多かったのでは
髙⾒:今日の初戦はクローバー歯科の菅沼くんだったんですが、その試合では相手に向かっていく気持ちが強かったです。そのときは自分が全然ラケットを振れてなくて、メンタル的にも「やばいかな」って思ったんですけど、今日はもう思い切ってやろうっていう気持ちに切り替えられて、最後までプレーできたのが良かったですね。
木造選手とはいつ以来の対戦なのか
髙⾒:インターハイの決勝ぶりです。今回の準決勝の相手だった一個上の松山さんも、インターハイの準決勝で当たっていて、インターハイと同じシチュエーションでした。それで、決勝で木造に負けたことを思い出しました(笑)。
決勝の自分の出来はどうだったか
髙⾒:全日本カブでもインターハイ決勝でも木造に負けていて、今回も負けるかなって最初思ってしまったんですが、やっぱりチームメイトの応援やベンチコーチに助けられて、皆さんのおかげで優勝できてよかったなという感じです。
今大会の技術的な面での評価は
髙⾒:今大会はサービスの組み立てが良かったと思います。あとは、勝負所でチキータができたので、最後まで自分のペースで試合できたと思います。
今後の目標は
髙⾒:今回初めてタイトルを取ることができて嬉しいんですが、これからも上を目指して、何回も優勝できるように頑張っていきます。
男子シングルス最終結果
優勝:髙⾒真⼰(⽇鉄物流ブレイザーズ)
写真:髙⾒真⼰(⽇鉄物流ブレイザーズ)/撮影:ラリーズ編集部
準優勝:木造勇人(関西卓球アカデミー)
写真:木造勇人(関西卓球アカデミー)/撮影:ラリーズ編集部
第3位:松平賢⼆(協和キリン)
写真:松平賢⼆(協和キリン)/撮影:ラリーズ編集部
第3位:松山祐季(クローバー歯科カスピッズ)
写真:松山祐季(クローバー歯科カスピッズ)/撮影:ラリーズ編集部
ベスト8
淺津碧利(シチズン時計)
吉村和弘(ケアリッツ・アンド・パートナーズ)
龍崎東寅(ケアリッツ・テクノロジーズ)
松⽥歩真(⽇野キングフィッシャーズ)
ベスト16
坂根翔⼤(関⻄卓球アカデミー)
阿部悠人(シチズン時計)
橋本⼀輝(東都観光バス)
⼀ノ瀬拓⺒(⽇鉄物流ブレイザーズ)
江藤慧(クローバー歯科カスピッズ)
野田颯太(⽇鉄物流ブレイザーズ)
小野寺翔平(リコー)
新名亮太(ケアリッツ・アンド・パートナーズ)
文:ラリーズ編集部
Follow @ssn_supersports