「3x3.EXE PREMIER」は会いに行ける“推し活バスケ”だ【新人編集部員と学ぶ3x3 後編】

写真:ファンと触れ合う選手たち/提供:3x3.EXE PREMIER

世界最大規模の3人制バスケプロリーグ「3x3.EXE PREMIER(スリーエックススリー エグゼ プレミア)」とは、いったい何なのでしょうか。

新人編集部員の私が学んだ結論から言うと、3x3とは、“推し活”であり、“地域のお祭り”であり、“サーカス団”でもあります。

はい。詳しくは、ここから始まる会話でお楽しみください。

なお、前編では3人制バスケのルールについてもお聞きしているので、そちらもご覧くださいね。


▶︎3人制と5人制、まるで別競技!? バスケの常識が覆る「3x3」の世界【新人編集部員と学ぶ3x3 前編】

世界初・世界最大規模の3人制バスケグローバルプロリーグ

── 3x3.EXE PREMIER(スリーエックススリー エグゼ プレミア)について、改めて教えてください。

山田:はい。「3x3.EXE PREMIER」は、世界初・世界最大規模の3人制バスケットのグローバルプロリーグで、日本を中心にオーストラリア、ニュージーランド、タイ、ベトナムの計5か国で開催しています。

── 日本以外でも開催されているんですね。

山田:はい。レギュラーシーズンは各国でリーグ戦を戦って、そこで上位に勝ち上がったチームはシーズンラストの「​3x3.EXE PREMIER PLAYOFFS」への出場権が与えられます。

そこでは各国のレギュラーシーズン上位チーム同士が戦い、3x3.EXE PREMIERのシーズンチャンピオンが決まるというわけです。

「PLAYOFFS」は国際大会でもあるんです。

写真:試合の様子/提供:3x3.ExE PREMIER

写真:試合の様子/提供:3x3.EXE PREMIER

── サッカーで言うところの「チャンピオンズリーグ」、プロ野球で言うところの「クライマックスシリーズ」みたいなイメージでしょうか?

山田:そうですね。それらのフォーマットに近いと思います。

【魅力①】ショッピングモールや漁港で試合!?

── 3x3.EXE PREMIERにはどのような特徴があるのでしょうか?

山田:魅力はたくさんあるんですが、今回は3つに絞ってお伝えできればと思います。

まずは、試合を開催する場所ですね。Bリーグなどの一般的なバスケの試合は、体育館などの屋内施設で開催することが多いと思いますが、3x3.EXE PREMIERは基本的に屋外で開催することが多いです。

これまでに、ショッピングモールや駅前、漁港なんかでも試合を開催してきましたね。

写真:漁港開催の様子/提供:3x3.ExE PREMIER

写真:漁港開催の様子/提供:3x3.EXE PREMIER

── ショッピングモールや漁港でバスケするって全然想像できないです...(笑)。

山田:先ほどお伝えした通り、3x3(スリーエックススリー)のコートは5人制の半分なので、ちょっとしたスペースがあればプレーできちゃうんですよ。

元々がストリートバスケの流れを汲んでいる3x3のリーグである3x3.EXE PREMIERらしい部分なのかなと。

── ですが、屋外の場合は雨とか雪になったらどうなるんでしょうか?

山田:毎回、本会場とは別に屋内のバックアップ会場も手配するようにしているので、屋外の本会場で天候が悪化した場合はそのバックアップ会場に移れるようになっています。

── (抜かりがない...!)

山田:ただ、漁港なので風がめちゃくちゃ強いと、シュートが入りにくいときもあったりするんですけど(笑)。

あとは、会場にはキッチンカーが出展するので、開催地のグルメが楽しめるのも魅力の一つですね。

関連記事