【1万円台】安いおすすめの最強デジカメ12選!防水やWi-Fi対応モデルも

元記事はこちら:【1万円台】安いおすすめの最強デジカメ12選!防水やWi-Fi対応モデルも


デジカメの種類

デジカメはデジタルカメラ(digital camera)の略称で、デジタル画像を撮影するカメラのことを指します。デジタルカメラが登場する前に主流であったのがフィルムカメラですが、現在普及するカメラの大部分がデジタルなので、カメラ=デジカメと言っても過言ではありません。

年々高画質なモデルが増えているデジカメですが、ここではデジカメの種類を解説します。自分に合う種類がどれなのかをまずは確認しましょう。

一眼レフカメラ

出典:PIXTA

デジタル一眼レフカメラは、デジカメが登場した際に最も主流であった種類です。レンズを通して入ってきた映像や被写体の光をミラーが反射し、ファインダーによって見ることができます。

ミラーがある分ほかの2種類に比べてやや大きく重いモデルが多いことが特徴。また、デジタルカメラが誕生した当初から長く親しまれてきた種類であるため、モデル数や中古品が充実しており比較的安く手に入れやすいです。

ミラーレス一眼

出典:PIXTA

デジタル一眼からミラーをなくしたコンパクトなモデルがミラーレスカメラです。ミラーがないため軽量で、最近ではミラーレスタイプのフルサイズモデルも増えてきました。

ミラーレスカメラは最新機種が多く、人気メーカーの最新モデルになるとやや高価なものが多いです。また、ファインダーが付いていなかったり、付いているものでもデジタルファインダーであったりするため、普段一眼レフカメラのファインダーを使った撮影に慣れている人は、やや撮りづらさを感じる場合もあります。

コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)

出典:PIXTA

レンズと本体が一体となった、コンパクトかつ軽量なデジタルカメラです。ポケットやバッグに入れられるとても小さいものもあり、軽量性を重視する人におすすめ。

コンデジのセンサーサイズは「1/2.3型」が多くラインナップされていますが、高級モデルになると「APS-Cサイズ 」や「フルサイズ」も展開されています。センサーサイズが大きければ大きいほど価格も高くなる傾向にあるため、安く買いたい人はセンサーサイズの小さいモデルを選びましょう。

また、コンデジはレンズを変えられないモデルがほとんどなので、シーンによってレンズを変えて撮影を楽しみたい人には向きません。


安いデジカメの選び方

自分に合うデジカメの種類が分かったら、次はいよいよモデル選びです!カメラにはさまざまな機能が搭載されており、初心者だと何を判断材料にして選べば良いのか分からない人も多いはず。ここではカメラ選びで注目すべきスペックや機能を紹介します。

レンズ性能

出典:PIXTA

カメラの多くは本体とレンズが別々にあり、撮影シーンに合わせてレンズを交換する仕様になっています。コンデジに関してはカメラとレンズが一体になっているため、レンズ性能の確認が必須です。

レンズ性能で確認する項目は、「焦点距離」「ズームの有無」「開放F値」の3点。自分が撮影したいシーンにどんなスペックのものが必要か、以下の表を参考に選んでみましょう。

チェック項目 焦点距離 ズームの有無 開放F値
意味 ピントを合わせた際の、レンズから撮像素子までの距離。焦点距離が短いほど広い範囲を写せる。 40-60mm、180-600mmなど、焦点距離を特定の範囲内で変更できる機能。変更できないものを「単焦点レンズ」といい、単焦点レンズに比べて重量が重くなる。 レンズの明るさを表す値で、絞り値とも呼ばれる。数値が小さいほど光を多く取り込めて背景がボケやすくなり、レンズの絞りを最大に開いたときのF値を開放F値という。
選び方 ・風景写真を撮りたい人は焦点距離の短いレンズ(40mm以下)、ポートレートやスナップを撮りたい人は50mm以上がおすすめ。
・スポーツや運動会などのイベント、動物などの写真を撮りたい人は望遠レンズ(80mm以上)を選ぼう。
・一瞬で焦点距離を変えなければならないスポーツや運動会などのイベントや、荷物を極力減らしたいアウトドアシーンはズーム機能があるモデルがベター。 ・背景がボケた雰囲気のある写真を撮りたい人は開放F値の小さいモデルを選ぶ。
・広範囲にピントを合わせる風景写真はF値が高いものでもOK。

また、一眼レフやミラーレス一眼の場合は、カメラ本体に対応するレンズかどうかを確認することも必須です。レンズによって対応できるマウントやセンサーサイズが異なるため、購入する前に必ずチェックしましょう。

センサーサイズや画素数

出典:PIXTA

せっかくデジカメを買うのであれば、スマホよりもきれいに写真が撮れるモデルが欲しいですよね。画質の良し悪しはセンサーサイズや有効画素数を確認しましょう。

カメラ本体には、レンズから入った光を電気信号に変えてデータ転送する役割を担う「イメージセンサー」が搭載されています。このイメージセンサーの大きさが「センサーサイズ」、センサーサイズに含まれる撮像素子の数を示した値が「総画素数」、総画素数の中で画像センサーがキャプチャできる画素の実際の数が「有効画素数」です。

センサーサイズが大きければ大きいほど有効画素数も大きくなり高精細な写真が撮れますが価格が高くなってしまう傾向があります。また、センサーサイズが大きいと背景がボケやすくなるメリットも。

ただし、価格だけをみて購入すると写りがスマホとさほど変わらなかったということもあるので、スマホの画素数などと比較してみることがおすすめです。

手ブレ補正やスマホ転送などの便利機能

出典:PIXTA

カメラには撮影をより快適にしてくれる機能が搭載されています。便利機能はモデルによりさまざまなので、ここでは一例を紹介します。

手ブレ補正 撮影する際の手の振動を抑え、ピントを合いやすくしてくれます。レンズと本体それぞれに搭載されているか確認しましょう。
オートフォーカス機能 別名AF(Auto Focus)とも呼ばれる、ピントを自動で合わせてくれる機能。瞬時にピントを合わせなければならない場面で重宝します。
スマホ転送 Wi-FiやBluetoothでスマホと接続し転送できる機能。SNSに写真をアップしたい人や、家族や友人にデータを共有したい人に便利です。
防水機能 水辺や悪天候時の撮影に欠かせない防水機能。搭載されているモデルは主にコンデジに多いです。
フラッシュ機能 昼夜問わず撮影を楽しみたい人は、フラッシュ機能をチェック。機能が無ければ外付けの製品を検討しましょう。

このほかにもさまざまな機能があるので、撮影シーンや被写体に合わせてどんなものが必要かしっかり確認しておきましょう。

【2024年最新】最強の高級コンデジ16選!おすすめ理由と選び方も


1万円台で買える!おすすめの安いデジカメ12選

おすすめの安いデジカメを12モデル厳選しました!1万円台となるとセンサーサイズの大きい写りがきれいなモデルはあまりありません。ここでは、それぞれ推奨する使用シーンごとにアイテムを紹介します。

仕事用におすすめのデジカメ

仕事用に撮る写真でスマホの容量を圧迫したくない人に安いカメラはうってつけ。画質はスマホほど良くありませんが操作が簡単で初心者でも扱いやすいモデルが豊富です!

Kenko(ケンコー) KC-03TY

スリム・軽量な有効画素数800万画素のデジタルカメラ。本体は約105g(バッテリーや付属品込み)と非常に軽くシンプルなボタン配置で操作が簡単なのもうれしいポイントです。4倍デジタルズーム、セルフタイマー、フルHD動画撮影、手ブレ軽減機能も搭載されています。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅98×奥行き23×高さ58mm
  • 重さ(約):105g
  • F値:2.8
  • 焦点距離(35mm換算):36mm
  • センサーサイズ:1/3.2型 CMOS
  • 有効画素数:800万画素
  • 手ブレ補正:あり
  • スマホ転送機能:なし

デジタルカメラ ケンコー KC-03TY

販売サイトへ

ケンコー KC-AF05

焦点距離25.5mm(35mm判換算)の広角レンズを採用し、風景撮影にぴったりな一台。最短撮影距離10cmと近接撮影もできAF機能搭載でピントが合いやすいのも特徴です。タイムプラス、動き検出、スローモーションといった機能も搭載され、さまざまな撮影シーンに対応します。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅95×奥行き23×高さ58mm
  • 重さ(約):119g
  • F値:2.2
  • 焦点距離(35mm換算):25.5mm
  • センサーサイズ:1/3.2型 CMOS
  • 有効画素数:800万画素
  • 手ブレ補正:あり
  • スマホ転送機能:なし

ケンコー KC-AF05 デジタルカメラ

販売サイトへ

Bluemake(ブルーメイク) BM-DC01 ゲオオリジナルモデル

有効画素数約800万画素を誇りながら、5,000円台で購入できる激安モデル。ズーム状態の撮影はやや画質が粗くなってしまう点と、バッテリーの持ちがやや気になるという口コミはありますが、仕事用として使う分には申し分ありません。レンタルショップのゲオオリジナルモデルです。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅98×奥行き23×高さ58mm
  • 重さ(約):117g
  • F値:3.2
  • 焦点距離(35mm換算):-
  • センサーサイズ:-
  • 有効画素数(約):800万画素
  • 手ブレ補正:なし
  • スマホ転送機能:なし

コンパクトデジタルカメラ BM-DC01

販売サイトへ

NAGAOKA(ナガオカ) movio MAF100

日本メーカーがつくるスタイリッシュなデザインのデジカメ。手ぶれ補正が弱くやや夜間の撮影が難しいですが、昼間の撮影に重宝します。持ち運び用のポーチが付いているので、カメラバッグなどを持っていない人でもすぐに持ち出すことができることもうれしいポイントです。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅105×奥行き63.5×高さ24.6mm
  • 重さ(約):137g
  • F値:2.8
  • 焦点距離(35mm換算):-
  • センサーサイズ:1/3.2型 CMOS
  • 有効画素数(約):800万画素
  • 手ブレ補正:あり
  • スマホ転送機能:なし

movio オートフォーカス機能 2.7インチ液晶搭載 コンパクトデジタルカメラ MAF100

販売サイトへ

防水機能搭載でタフに使えるデジカメ

キャンプや川遊びなどのアウトドアシーンで活躍する、防水機能がそなわった安いデジカメを紹介!アクションカメラと比較するとやや防水性能は劣りますが、どれも1万円台で購入できるので気軽に試せます。

NOA(ノア) Veldo

水深3mまで対応する防水機能付きデジタルカメラ。カラーはイエローのほかにビビッドなオレンジやブルー、ピンクなどがラインナップされており、好みに合わせて選べます。8倍デジタルズーム搭載なので遠くの被写体も撮影可能です。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅98.7×奥行き27.3×高さ73.2mm
  • 重さ(約):112g
  • F値:2.8
  • 焦点距離(35mm換算):-
  • センサーサイズ:-
  • 有効画素数:800万画素
  • 手ブレ補正:-
  • スマホ転送機能:-

ノア|NOA 防水カメラ 水深3m 単4電池モデル TN-WTP-CAM01/YLW 防水

販売サイトへ

ケンコー KC-WP06

水深3.5mまで対応する防水能力とIP5Xの防塵性能を兼ねそなえたデジカメ。安心の国内メーカーで、海水浴や川遊びなどで使用するサブカメラとしての使用にぴったりです。カメラの前面には小さなモニターが付いており、自撮り撮影もできます。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅105×奥行き68×高さ33mm
  • 重さ(約):152g
  • F値:2.2
  • 焦点距離(35mm換算):25.5mm
  • センサーサイズ:1/3.2型 CMOS
  • 有効画素数:800万画素
  • 手ブレ補正:あり
  • スマホ転送機能:-

【Amazon.co.jp限定】 ケンコー(Kenko) 防水コンパクトカメラ KC-WP06 ST バッテリー2個セット IP58防塵防水性能 広角25.5mm フロントモニター搭載 2.7K動画撮影 ブルー 163566

販売サイトへ

高画質な写真を撮りたい人におすすめのデジカメ

1万円台かつ新品でスマホに引けをとらないカメラを買うのはなかなか難しいなか、「これならスマホと別に持っていても撮影を楽しめる!」と太鼓判を押せるモデルを選びました。

Kodak(コダック) FZ45 Friendly Zoom

有効画素数1,635万画素と高画質なモデルです。焦点距離は27-108mmと、広角から望遠までこれ一台でカバー。電源は単三形アルカリ電池2本なので、出先で電池がなくなった時も安心。写りはコダックらしいフィルムライクな仕上がりで、スナップ撮影に大活躍する一台です。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅93×奥行き60.2×高さ28.7mm
  • 重さ(約):117g
  • F値:3.0
  • 焦点距離(35mm換算):27-107mm
  • センサーサイズ:1/2.3型 BSI CMOS
  • 有効画素数:800万画素
  • 手ブレ補正:あり
  • スマホ転送機能:なし

Kodak コダック デジタルカメラ FZ45 単三電池式 (レッド)

販売サイトへ

子どものファーストカメラにおすすめのデジカメ

スマホを持たせるにはまだ早いけど、カメラに興味津々な子どもにぴったりなデジカメを紹介します。子どもらしいポップなデザインや大人さながらに撮影を楽しめるモデルはギフトにもおすすめです!

MiNiPiC ミニピクカメラ

複雑な操作やゲームなどがなく、カメラでの撮影を純粋に楽しめるよう工夫が凝らされたキッズカメラ。一番小さい画像サイズだと約10,000枚の写真を撮影可能。SDカードリーダー付きでスマホへも簡単に送れます。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅90×奥行き25×高さ65mm
  • 重さ(約):55g
  • F値:-
  • 焦点距離(35mm換算):-
  • センサーサイズ:-
  • 有効画素数:-
  • 手ブレ補正:-
  • スマホ転送機能:なし(転送カードリーダー付き)

キッズカメラ MiNiPiC ミニピク トイカメラ 子供用カメラ (スマホ用カードリーダー:type-c端子, パステルグリーン)

販売サイトへ

サンリオキャラクターズ×ピントキッズカメラ

かわいらしいハロー・キティとクロミシナモンデザインのキッズカメラです。電源のオンオフ画面やにもキャラクターたちが登場し、キャラ好きの子にはたまらない仕様。動画撮影や自撮りにも対応しており撮影もしっかり楽しめます。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅90×奥行き53×高さ74mm
  • 重さ(約):155g
  • F値:-
  • 焦点距離(35mm換算):-
  • センサーサイズ:-
  • 有効画素数:-
  • 手ブレ補正:-
  • スマホ転送機能:なし

[ピントキッズ公式]サンリオキャラクターズ コラボデザイン ハローキティ シナモロール クロミ デザイン キッズカメラ トイカメラ 子供用カメラ プレゼント 子供用 男の子 女の子 32GB インカメラ搭載 動画機能 撮影データ転送可能 音楽プレーヤー ゲーム機能 3時間連続使用可能 取扱説明書付き (クロミ)

販売サイトへ

myFirst(マイファースト) Camera 10

手のひらサイズで子どもの小さな手でも撮影しやすい小型モデル。撮った写真をその場でデコレーションできる機能が搭載されており、子どもの創造力をさらに引き立てられます。三脚のスタンドを付けることもできるため、キッズカメラながら本格的な静止画撮影も可能です。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅85×奥行き35×高さ65mm
  • 重さ(約):76g
  • F値:-
  • 焦点距離(35mm換算):-
  • センサーサイズ:-
  • 有効画素数:-
  • 手ブレ補正:-
  • スマホ転送機能:なし(転送カードリーダー付き)

myFirst Camera 10 - デジタルミニカメラ 男の子 女の子 4~19歳 5MP ビデオ写真対応 32GB メモリーカード 三脚ネジアダプター付き 誕生日プレゼントに最適 (ピンク)

販売サイトへ

FUJIFILM(富士フイルム) INS PAL

小さいながらも高機能で、撮影を思い切り楽しめるINS PAL。Bluetoothでスマホに転送できるほかスマホを使ってリモート撮影も可能です。さらにオリジナルのシャッターサウンドを設定したり、INSTAX Linkシリーズ(別売り)のプリンターでプリントも手軽に楽しめます。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅42.3×奥行き43×高さ44.4mm
  • 重さ(約):41g
  • F値:2.2
  • 焦点距離(35mm換算):16.25mm
  • センサーサイズ:1/5型CMOS原色フィルター
  • 有効画素数:-
  • 手ブレ補正:-
  • スマホ転送機能:あり

富士フイルム(FUJIFILM) 手のひらサイズカメラ チェキ INSTAX Pal ラベンダーブルー 広角レンズ マルチフォーマット INS PAL BLUE & チェキ instax mini Pal専用シリコンケース ラベンダーブルー INS PAL SIL CASE BLUE

販売サイトへ

TWO TONE コンパクトデジタルカメラ

ツートーンカラーが目を引く一台。ファンシーなデザインが多いキッズカメラですが、一般的なコンデジに近いデザインで、より撮影の気分を盛り上げてくれます。手ブレ補正やフルハイビジョン録画機能も付いており、子どもだけでなく大人も使える一台です。

【基本情報】

  • サイズ(約):幅99×奥行き26×高さ59mm
  • 重さ(約):104g
  • F値:2.0
  • 焦点距離(35mm換算):-
  • センサーサイズ:-
  • 有効画素数:-
  • 手ブレ補正:あり
  • スマホ転送機能:なし

デジタルカメラ 首掛け用ストラップ付き コンパクト 軽量 手ブレ補正 顔認識機能 フルハイビジョン録画対応 写真 動画 TWO TONE かわいい (ホワイト×アクア)

販売サイトへ


高コスパなカメラで撮影にトライ!

安いカメラだと画質が良くなく、撮影の楽しさを感じられるモデルは多くありません。趣味として本格的に始めたい人は中古やレンタルなどを利用して、人気モデルで撮影を始めてみることもおすすめです。一方で、安いカメラは仕事用やサブカメラ、子どもへのギフトなどには最適!自分がどんな撮影をしたいかよく考えて、購入を検討してみてください。

キャンプにおすすめのカメラはこれ!シーン別におすすめをご紹介!

アウトドアにおすすめのカメラリュック19選!