火打ち石のおすすめ10選!キャンプで役立つ使い方やコツ&種類解説も
元記事はこちら:火打ち石のおすすめ10選!キャンプで役立つ使い方やコツ&種類解説も
「火打ち石」の種類や特徴は?
出典:楽天
「火打ち石」という言葉を聞いたことがあっても、実際にどのようなものか知らない方が多いかもしれません。火打ち石は、燃料やライターを必要とせず、自分の力だけで火をおこすことができる道具です。初めて聞く人にとっては、少しハードルが高く感じるかもしれませんが、コツをつかむと実は簡単に火をおこすことができます。以下では、火打ち石の特徴を詳しく紹介します。
火打ち石の「特徴」
火打ち石は、鋼などの火打ち金に負けない硬度があることや、4〜6cmの大きさで角ばった形をしていることが特徴です。角ばった火打ち石と鋼を強い力でこすり合わせると、鋼の表面が剥がれて粉となり、火花を発生させます。火打ち石と打ち合わせて発火させる鋼鉄片を火打ち金と呼びます。
一方、火打ち石同士を擦り合わせても着火させることはできません。実は、火花は火打ち石からではなく、火打ち金から発生しているのです。
火打ち石の「種類」
火打ち石には特定の鉱石が使われ、メノウ、石英、黒曜石など、いくつかの種類があります。種類や石ごとの形の差によって、火花の出方が異なるので、コレクションをして違いを見つけたり、お気に入りを探求するのも楽しみ方の一つです。
【火打ち石の種類】
- メノウ石
- 石英
- 黒曜石
- 珪岩
- フリント
- チャート
- ジャスパー(碧玉)
- サヌカイト(讃岐岩)
- ホルンフェルス
火打ち石の使用時に準備するもの
古くから火をおこすのに使われてきた火打ち石。アウトドアや災害時も活躍しますが、火打ち石だけでは火おこしができません。火打ち石のほかに、「火打ち金(鎌)」といわれる焼き入れをした鋼や火を大きくする「麻紐」などが必要です。ここでは、火打ち石を使うときに準備するものを紹介します。
火打ち金
出典:Amazon
表面を強くこすることで火花を発生させる火打ち金。一般的に「火打ち鎌」や「火打ち金」として販売されているものであれば、どれでも問題ありません。
どれを選ぶべきか迷ったら、火打ち石とセットで販売されているものを購入するのがお手軽でおすすめです。もし火花の出方が悪い場合は、石に打ち付ける部分を目の粗いやすりで削ると解決する場合もあります。
ナイフ
出典:楽天
麻紐をほぐすためと薪を割るために使います。ナイフやカッターナイフなどの、刃が付いているものであればなんでもOK。刃の長さが10cm程度のものが使いやすくおすすめです。
ブッシュクラフトナイフはキャンプにも最適!ナイフでアウトドアをもっと最適に
麻紐
出典:PIXTA
火打ち石でおこした小さな火花を着火させ、炎として大きくするための「火口(ほくち)」として使います。麻紐は太くても細くても構いません。濡れたり失敗したときのことを踏まえ、1mくらい用意しておくと安心です。
チャークロス
出典:Amazon
チャークロスとは、綿100%の布を炭化させたものです。着火剤代わりになり、火打石などの小さな火花からでも火をおこしやすいのが特徴です。手間と時間はかかりますが、自作することも可能です。
Follow @ssn_supersports