
キャプテンスタッグのアウトドアテーブル特集!おすすめアイテムを一挙紹介
元記事はこちら:キャプテンスタッグのアウトドアテーブル特集!おすすめアイテムを一挙紹介
キャプテンスタッグはなぜ初心者キャンパーにおすすめ?
キャプテンスタッグは、新潟に本社を置くアウトドア総合ブランドです。ブランドのシンボルマークはたくましい牡鹿(STAG)。群れの統率をとり、大地を悠々と移動して生活する牡鹿のリーダーように「大自然の中で頼りになる存在」となりたいという思いが込められています。
アウトドア初心者向けのブランドはほかにもいくつかありますが、なぜキャプテンスタッグのアイテムが初心者におすすめなのかを紹介します!
コストパフォーマンスが最強
出典:yahoo
キャプテンスタッグの一番の魅力はリーズナブルな価格。初心者向けブランドの中でも圧倒的に安く、コスパ抜群のアイテムがそろっています。キャンプは必要なものが多く、一からそろえるとかなりのコストがかかるもの。予算を抑えられる価格設定はうれしいですよね。
また低価格のアイテムは機能もイマイチと思われがちですが、キャプテンスタッグのアイテムは機能性も十分。「リーズナブルな価格に惹かれて購入したけど、機能性も高くて虜になった!」という声も多く聞かれます。使い心地も良く、口コミでも高評価を集めているブランドです。
コンパクトで収納性が高い
出典:yahoo
アウトドアで使うテーブルは収納性も重要。何かと荷物が増えがちなキャンプでは、できるだけ軽量でコンパクトなものを選びたいですよね。キャプテンスタッグのアイテムは小さくたためるものが多く、準備や積載も楽になります。
登山に使う軽量なテーブルが欲しい、狭いアパートに収納できるか心配、という人は、ぜひキャプテンスタッグのテーブルをチェックしてみてください。
デザインがシンプル
出典:Amazon
キャプテンスタッグのアイテムはシンプルなものが多いので、どんなサイトにもなじみやすいのが特徴。ロゴマークの鹿がアイテムの存在感を出してくれるので、全体的にシンプルになりすぎないのもうれしいですよね。飽きの来ないデザインなので長く愛用できます。
キャプテンスタッグのアウトドアテーブルの選び方
キャプテンスタッグのテーブルは種類が多く、どれを選んだらいいかわからない!という人も多いですよね。ここでは、キャプテンスタッグのテーブルの選び方を5つのポイントにわけて紹介します。
キャンプ時のアウトドアテーブルおすすめ45選!折りたたみタイプから人気おしゃれブランドまで一挙紹介
使用人数
出典:Amazon
テーブルに限らず、アウトドアアイテムはどれくらいの人数で使うかを把握することが大切です。「大は小を兼ねる」と言いますが、キャンプで使うアイテムはできるだけコンパクトに収めたいもの。使うシーンをイメージして、自分に合ったサイズのものを選びましょう。
ソロキャンプで使うなら、幅は30~50cmほどのものでも十分。ファミリーキャンプなら2人並んで使える120cm幅ほどのものをチョイスしましょう。目的に合わせて複数のテーブルを組み合わせるのもおすすめです。
キャンプスタイルに合わせた高さ
出典:yahoo
アウトドアのスタイルは大きく分けて2種類。ロースタイルとハイスタイルがあります。ハイスタイルは、家庭で使用するダイニングテーブルのような背が高いテーブルやチェアを使用します。一方、ロースタイルは低い視線で自然を楽しめるスタイル。最近はロースタイルのキャンプが主流になりつつありますが、好みのスタイルに合うものを選びましょう。
アウトドアでもきちんと座りたい人はハイスタイル、ゆったりと過ごしたい人はロースタイルがおすすめ。テーブルとチェアは基本的にセットで使うので、テーブルは高いけどチェアは低い、なんてことにならないように注意してください。
収納・持ち運びのしやすさ
出典:yahoo
携行性を重視したい人は、収納方法やサイズにも注目しましょう。天板と脚が一体化ものもなら設営・収納も簡単!組み立てに不安がある人でも手軽に扱えます。また、収納バッグが付属しているものなら、大きめのものでも楽に持ち運べますので選ぶポイントにしてみましょう。
素材
出典:yahoo
キャプテンスタッグのテーブルには、アルミ・ステンレス・天然木などさまざまな素材があります。焚き火の近くや突然の雨など、アウトドアシーンで気兼ねなく使えるアイテムが欲しい、という人にはステンレスやアルミなど耐久性の高い素材がおすすめ。金属ならではの無骨な雰囲気もまた魅力的です。
おしゃれなキャンプを楽しみたいなら木製のテーブルがぴったり。天然素材ならではの質感がナチュラルな雰囲気を演出してくれます。経年劣化を楽しんだり、塗装をして自分好みにアレンジしたりすることも可能です。
デザイン
出典:yahoo
キャンプで使うテーブルは、デザインを重視して選ぶ人も多いでしょう。せっかくなら使うのが楽しく使えるおしゃれなテーブルがいいですよね。お気に入りのギアをフックにかけられるラック付きのものなら、収納性とデザイン性が両立できます。
ほかにも、棚やギアスタンドとしても使える多機能なもの、組み合わせてアレンジできるものなどさまざまなモデルがあるのでチェックしてみましょう。
Follow @ssn_supersports