バスケットボールコートの広さは?一般用とミニバス用の違いも解説

バスケットボールコートの広さについてご存知ですか?

この記事では、バスケットボールコートの広さについて解説します。

一般用とミニバス用の違いについても解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

バスケットボールコートの広さ

中学生以上が対象の一般用のバスケットボールコートの広さは、横28m×縦15mです。

中学生以上であれば、男女問わず、かつプロアマ問わず、すべて同じ広さで試合が行われます。

一方、ミニバス用のバスケットボールコートの広さは、横22m〜28m×縦12m〜15mと定められています。

コートの広さに幅が設けられているため、年代や男女によって適切な広さで試合をすることが可能です。

一般用とミニバス用のコートの違い

コートの広さ以外にも、一般用とミニバス用ではコートに違いがあります。

  • スリーポイントライン
  • 制限区域(ペイントエリア)
  • フリースローライン

ここでは、以上の3点を中心に、一般用とミニバス用のコートの違いを見ていきましょう。

スリーポイントライン

一般用のバスケットボールコートには、スリーポイントラインが引かれています。

スリーポイントラインよりもゴールに近い場所からシュートを決めれば2点、スリーポイントラインよりもゴールに遠い場所からシュートを決めれば3点が入ります。

しかし、ミニバス用のバスケットボールコートにはスリーポイントラインがありません。

そのため、ミニバスではどれほど遠くからシュートを決めても2点しか入らないのです。

制限区域(ペイントエリア)

バスケットボールコートには制限区域(ペイントエリア)があります。

攻撃側のチームは制限区域に3秒以上とどまることができず、違反するとペナルティが課せられるのです。

そんな制限区域は、一般用とミニバス用で形が異なります。

一般用の制限区域は四角形であるのに対し、ミニバス用の制限区域は台形です。

フリースローライン

バスケットボールコートには、フリースローラインが引かれています。

シュートファールでフリースローの権利を得たら、フリースローラインからシュートを放つことができるのです。

フリースローラインが引かれているのは、一般用がゴールまで4.2m、ミニバス用が3.6mとなっています。

関連記事