カレン・ロバートが木更津で示す、サッカークラブの存在意義

サッカークラブのオーナーを務めながら、そのトップチームの現役選手としても活躍。そんな二足の草鞋を履いているのが、かつてのJリーグ新人王であるカレン・ロバート氏だ。

2019年3月に現役引退を発表し、選手としての人生に幕を下ろした。だが、彼のサッカー人生は終わらない。

オランダのVVVフェンロー在籍中の2013年にNPO法人「ローヴァーズフットボールアカデミー」を立ち上げ、千葉県でサッカースクールの経営を始めた。さらに2014年にはタイ時代の貯金をもとに、千葉県木更津市にあるイオンモール木更津の敷地内に「ローヴァーズフットサルスタジアム木更津」を設立。その翌年には「ローヴァーズフットボールクラブ」を設立し、Jリーグ入りを目指すクラブの経営に本格的に乗り出したのだ。

なぜ“木更津”という土地で、経営者の人生をスタートさせたのか。そして、彼が目指す理想のクラブ像に迫った。

Jで優勝することがゴールではない

ーカレンさんは現役選手でありながら、27歳で起業されていますよね。かなり早いように思います。

そうですね。私は2011年から2018年まで海外でプレーしていました。海外生活では1人の時間も多かったので、客観的に日本のサッカーを見て考える良い機会になりました。

Jリーグではどうしてもサポーターやスポンサーの視線を気にしてしまうので、自由に副業がしづらい環境だと思います。でも、海外だと現役の選手が起業している事例はかなり多い。例えば元イタリア代表のヴィエリとマルディーニは、一緒にアパレルブランドを立ち上げています。海外で活躍する日本人選手も起業しています。内田篤人選手や大迫勇也選手は、それぞれトレーニングスタジオを立ち上げていますし、長友佑都選手は2つの会社を起業しています。

現役選手が起業するのを目の当たりにして、「そういうことをやっていいんだ」と思うことができました。そこで高校の同級生3人で始めたのが、今のクラブの母体になっているサッカーアカデミーです。

ーJリーグでは選手以外の活動がやりにくい、ということはよく聞きます。

選手がサッカー以外のことに取り組むと「サッカーに集中していない」と言われることも少なくありません。でも、そういうことではないんです。

選手時代から多様な経験をしておかないと、引退した後のキャリアへの移行が難しくなります。サッカーしかしないで後々苦労するのは本人なので、その人がやりたいように自由に受け入れる風潮があるべきだと思いますね。それでもし活躍できなかったら、自分のせいということで。もちろんサポーターの方々やスポンサーは黙ってないでしょうけど(笑)。

ー今のクラブ経営に最も影響を与えている海外での経験を教えてください。

一番最後にプレーした、イスミアンリーグ・プレミアディヴィジョン(イングランド7部)に所属するリアザーヘッドFCでの経験です。

プレミアリーグ(イングランド1部)のような世界から注目されるビッグクラブもあれば、各地域単位で比較的小さいクラブもある国では、後者は誰が応援しているのだろうと疑問に思っていました。

それが意外と、どちらも応援されているんです。ビッグクラブも好きだけど、小さい頃から身近にある地域クラブも応援している。例えば7部のチームでも、昔からよく知っていて選手と直接触れ合えるくらい距離が近いのは、地域クラブならではの魅力です。

日本では2つのチームを同時に応援する文化がないので、「2チーム応援しても良いんだ」と気付きました。小さい頃からサッカーチームが身近にあることが、将来のサッカーファンやサポーターの育成に繋がるのだと思います。

カレン・ロバート氏

ビッグクラブとして“Jリーグで優勝する”ことだけがゴールではなくて、徐々にJリーグへの加入を目指してステップアップしていくような、地域にあったチームを作っていきたいと思いました。

この仕組みはオランダで経験しました。賞金を稼ぐことに焦点を当てるより、その都度チームのレベルに応じた目標を設定して、徐々に上のレベルにステップアップしていくほうが組織のモチベーションも上がります。そうやって選手を「0→1」で育てることで成長していくクラブも面白いなと。

木更津から、Jリーグという選択肢を

ーたしかに今のJリーグでは、とにかく優勝を目指すという風潮がある気がします。

全チームがJ1での優勝を目指してはいると思います。ただ、現実はそうはいきません。今は海外のようにお金があるチームとないチームとで、二極化が進んでいるように感じます。大企業が持っているチームがJ1で、地域で上手くいっているところがJ2で。

木更津は決してサッカーが盛んなエリアではありません。でも、若い世代にはかなりポテンシャルを感じています。

ー若い世代にポテンシャルを感じたことが、木更津をクラブの拠点に選んだ理由なのでしょうか。

そうですね。もともとは私の出身高校がある船橋市でやろうと思っていたんです。でも私自身、木更津に住んでみて、身体能力が高い選手が多いと感じました。あとは、のびのび育っていて純粋な子どもが多いので、私たちの考えが浸透しやすいのでは、とも思いました。

また、木更津は横のつながりが濃いので、認められれば一気に応援してもらえるのではないかと考えました。船橋にはBリーグの千葉ジェッツふなばしもあるので、木更津の方が地域に入り込みやすいかなと。その上、人口が増えていて物価も安く、若手育成型のクラブにとっては好条件でした。

ーポテンシャルのある若い世代にとって、指導者がいなかったり、そもそもサッカーをする場所が近くにないというのも課題ですよね。

恵まれていないところにこそ、モチベーションを持っている子がいるはずです。木更津を中心に、「Jリーグを目指したい」という夢を叶えられる場所にしたいですね。

実際、私自身も茨城県の土浦という田舎で育って、ジュニアユース時代は1時間以上かけて柏レイソルの練習場に通っていました。経験上、1時間以内で通えるクラブがあると大きいと思います。

ここだと、今はJリーグを目指すなら現在J2に所属しているジェフユナイテッド市原・千葉が一番近いのですが、物理的には遠い。今後は、ローヴァーズが木更津のシンボルとなって、良い選手が外へ出ていかないようにしていきたいですね。

ー育成の取り組みとして、木更津市内にある拓殖大学紅陵高等学校のサッカー部と連携して、指導に力を入れていると聞きました。

そうなんです。紅陵に入ったらローヴァーズのメソッドを受けることができます。2018年にスポンサーさんの紹介で、たまたま理事長さんを紹介していただいたんです。僕が木更津でやっていきたいことを説明して、賛同に至りました。そこから紅陵サッカー部の強化の話が始まったんです。

私の柏レイソルのアカデミー時代の後輩をコーチとして推薦して、監督としてやっていただけることになりました。今は部員が増えていて、尚かつ環境も良くなっていくので、近い将来は千葉県でサプライズを起こせると確信してます。

カレン・ロバート氏

関連記事