• HOME
  • 記事
  • フットサル
  • 【入替戦第2戦試合後コメント/長野vsしながわ】「勝つために必要だったが…」諸刃の剣・パワープレーを悔やむ「何回も頼っていてはなんの成長もない」(柄沢健監督)

【入替戦第2戦試合後コメント/長野vsしながわ】「勝つために必要だったが…」諸刃の剣・パワープレーを悔やむ「何回も頼っていてはなんの成長もない」(柄沢健監督)

2月12日(日)、Fリーグ2022-2023 ディビジョン1・2 入替戦、ボアルース長野vsしながわシティが行われ、3-4で長野が敗れた。

前日の第1戦を1-4で落としていた長野は、第2戦開始早々からパワープレーを仕掛ける。すると3分に田中智基のシュートが決まって幸先よく先制し、さらに11分には田村佳翔もネットを揺らして長野が2戦合計で1点差にまで詰め寄った。

しかし第1ピリオド終盤、第2ピリオドの序盤に連続でゴールを許す苦しい展開に。24分には田村がこの日2点目を奪うなど再びリードした長野だったが、そこから2失点して逆転される。最後までパワープレーからゴールを目指したが、スコアは動かずに試合終了。4シーズンぶりとなるF2降格となった。

試合後、柄沢建監督が会見に出席した。

変わるためには痛みを伴わないと前に進めない

柄沢健監督(ボアルース長野)


──試合を振り返って。

2日間、このような素晴らしい舞台で、ここ聖地・駒沢で戦えたことについて、関係者の皆様に感謝を伝えたいと思います。その中で、負けてしまったことが全て。結果が全てだと思っています。我々の力のなさ、しながわの方が強かったことに尽きる。

それでも3点を取らなければいけないなかで、第1ピリオドのパワープレーで2点は取れました。ミーティングでも伝えましたが、苦しい中でもパワープレーで、彼らが群れになって泥臭く戦ってくれたことを嬉しく思っています。

昨日からしながわの強さ、ここぞのところで決め切るところがあるなと。チアゴがファウルをもらって瀧澤が直接FKを決めたところが、1つのポイントだったと思います。

ただ、ゲームプランの中では1点差でいい状況でした。第2ピリオドでしながわのように局面で決め切る戦い、その強さが足りませんでした。この舞台で一人一人に自信を持たせられなかったのは、私の責任だと思っています。

今日は何度もパワープレーをやりましたが、田村は最後まで全力で戻ってきました。山蔦コーチの指示に、ピッチの選手たち全員がしっかり耳を傾けなければいけません。この悔しさをバネに今日からクラブとして1つになって前を向いていきたいです。

2日間、または1年間、特にアウェイの試合でいつも記者の方たちにお話いただけて大変感謝しております。ありがとうございました。長野はこれからも頑張って、群れになって泥臭くやっていきたいので今後もよろしくお願いいたします。

──パワープレーは長い時間やるプレーではないかと思いますが、今シーズンの長野では長くやる試合が多かったように思います。今年の長野にとってパワープレーの位置付けは?

本来であればパワープレーは、残りのわずかな時間で勝負を仕留めると思っています。ただ、全体的に言うと弱いからそこに頼らざるを得ない。

勝つために必要でしたが、ご存知の通り諸刃の剣です。パワープレーに何回も頼っていてはなんの成長もないです。クラブとしては、全員がパワープレーをできる必要がありますし、インプレー中にゲームを仕留めなければいけないと気付かされたパワープレーの攻撃だったと思います。

──パワープレーに頼った試合をしなくても今日のような守備ができればもっと違う戦い方もできたのでは?

おっしゃる通り。しかしあの手この手を使っても選手の目が覚めない。我々もアクションを起こせばいいのかと悩んだ。私は、今回の入れ替え戦についてクラブとして覚悟を持っていました。選手が変わるためには、痛みを伴わないと前に進めないです。

しながわは去年、その痛みを知っていますが、我々は知りません。だからトレーニングで厳しいこと言っても、選手たちには響かない。群れにもなりにくい。入れ替え戦は、選手の成長とクラブの成長を考えて覚悟を持っていました。それがあれば立川の5秒はなかったでしょうし、町田の試合の雰囲気は変わっていたはずです。

──今後のシーズンに向けて。

自立することだと思っています。選手が日常から当たり前のように自立する。それ以外はないです。パワープレーに頼るのは、人に頼るということ。いつまでたっても頼っていては成長はないです。

 

関連記事